2010年6月21日月曜日

いとかわと糸川博士

無事地球帰還の宇宙飛行士野口聡一さんは地上を歩くことができませんでした。159日間の宇宙滞在は長すぎたようです。宇宙船体内での筋トレの効果は無かったのでしょうか。まさか、さぼっていたのでは?いえ、いえ、そんなことはありません。宇宙には重力がないからです。地球にいる人間は生まれてこのかた徳川家康ではありませんが重力という重荷を全身に受けて生きているのです。地上の重力に匹敵する負荷をかけるなら「巨人の星」の星飛雄馬みたいに24時間全身をゴムバンドでぐるぐる巻きにしなくてはいけなかったかもしれません。
亡くなる一年前でしたが、日本のロケット開発のパイオニア糸川英夫博士、そうです「はやぶさ」が7年もかけて行ってきた小惑星「いとかわ」のゆかりのあの先生です。先生は耳を疑うようなことをおしゃいました。「宇宙開発はやめなさい。まだ海洋開発の方がよい。暮らすのだって海の中に家をつくれば一年じゅう温度が一定で快適だし、東京湾の海中には充分なスペースがある」さらに先生は身振りをまじえて「そもそも無重力の宇宙船内でどうやってSEXをするのじゃ。押したら相手は壁まで飛ばされるだけだ。こどもをつくれなければ人類は滅亡するぞ」先生のご高説は置いておいて。
ともかく米国とロシアは宇宙開発競争から引きつつあります。閉所恐怖症を起こしそうな狭いカプセルから地上から成層圏に飛んでくる大陸間弾道弾を監視してあわよくば打ち落とそういう物騒なプロジェクトは冷戦の終了とともに必要が無くなりました。事業仕分けではありませんが、宇宙開発から軍事目的を引き算したらいったい何が残るのでしょうか。納税者である国民に分かるように説明して欲しいものです。参考に月面着陸に成功したアポロ11号のアームストロング船長のことば、「この一歩は小さいが人類にとって偉大な一歩である。そして米国のタックスペイヤー(納税者)にとっても偉大な第一歩である」日本では最後のフレーズはなぜか省略されてしまうが、どうか、くれぐれもアームストロングのように納税者ことをお忘れないように。

0 件のコメント:

コメントを投稿